温泉とヘルスケア– category –
-
12.第4期 温泉学講座 in 鉄輪
全8回で毎年開催しています。素晴らしい温泉が揃う別府温泉で、温泉の泉質の特徴、仕組み、それにともなって育ってきた文化についての知識を深めましょう!開催日4日(火) 13:00~ -
13.「心と体をととのえる、眠りのドライヘッドスパ」
「最近なかなか寝つけない…」「夜中に何度も目が覚めてしまう…」そんなお悩みを抱える方におすすめしたいのが、話題のドライヘッドスパ。頭のコリを丁寧にほぐし、後頭部から深いリラックスへ導きます。まるで雲の上にいるような心地よさで、思わずウトウ...開催日7日(土)・8日(日)・ 21日(土)・22日(日) ①10:00〜 ②10:30〜 ③11:00〜 ④11:30〜 -
14.ピラティスで湯治〜朝のストレッチと、夜の初めてのピラティス
ピラティスは体の内側の筋肉を整える動きです。温泉に入ってからほぐすと効果的です。3つのレッスンがありますので、お時間にあわせてご参加ください(A)日曜朝に気持ちよくストレッチ・・朝は身体がかたいので、気持ちいいストレッチをメインにピラティ...開催日(A)朝ストレッチ8日(日)・29日(日) ①7:30~8:15②8:25~9:10 (B)夜しっかりピラティス5日(木)・26日(木) 19:45~21:00 -
15.ゆとてセラピーで心も体もゆるゆるに
今年は[ゆとて]のオススメメニューを2つご用意しました。 鉄輪温泉で湯に浸かり、ゆとてのセラピーを受けることは 心身の最高な癒しとなると思います。 蒸し通りずむ限定企画ですので 是非この機会に体験されて下さい。 (単体でも2枠でも自由に組み合わ...開催日7日(土) 10:00〜13:00 8日(日)・15日(日)・22日(日) 10:00~16:00 -
16.足踏みピーエ&音浴で癒されて
中国4000年の歴史を持つ足経術を基にしたメディディアン・ピーエとシンギングボウルの音の癒しを体験していただきます。足踏でふみふみされる痛気持ち良さをご体感ください。開催日6日(金)・14日(金)・15日(土) 10:00〜17:00 -
17.リンパドレナージュでむくみスッキリ
リンパドレナージュとは、全身に流れているリンパ液を活性化させることで、体内に蓄積された不要な老廃物を体外に排出します。手足、顔のむくみをスッキリとることができて、終わった後には身体が軽くなります。施術:阿南三枝子38年間、現在も医療に携わ...開催日7日(土)・28日(土) ①18:00~19:00 ②19:30~20:30 8日(日)・29日(日) ①13:00~14:00②14:30~15:30③16:00~17:00 -
18.「温泉と、まちと、暮らし」
第1部慶應義塾大学大学SDM(システムデザイン・マネジメント研究科)とAPU(立命館アジア太平洋大学)の研究者が、大学でのSDGs(持続可能な開発目標: Sustainable Development Goals)の一環として、温泉や観光の研究や実践が様々行われています。大学間...開催日14日(土) 第1部13:00~14:30 第2部15:00~16:30 -
19.【満席】稲葉俊郎先生の湯治と医療アドバイス
満席になりました日本では湯治と医療が結びついた歴史が長かったのですが、西洋医学流の病院の仕組みが一般化していくことで、湯治と医療の関わりが薄くなってしまいました。ただ、やはり温泉は体だけではなく心にも効くものであり、自然治癒力を高める自...開催日13日(金) ①9:00~9:30②9:45~10:15③10:30~11:00④11:15~11:45⑤12:00~12:30 -
20.かんなわ de アロハ
ハワイ語でフラはダンスという意味です。歌詞の意味や感情をハンドモーションと足のステッ プで表現します。今回は世代を問わず、簡単な曲を用意しました。1 曲目は体操の中にフラの手 の動きを取り入れました「野に咲く花のように」2 曲目も親しみやすい...開催日15日(日)・28日(土) 14:00~15:00 20日(金) 10:00~11:00
1